【購入方法】ダニ捕りロボを公式サイトで買う方法を解説

購入・キャンセル
この記事は約7分で読めます。

「通販って初めてのサイトだとわかりにくい」
「住所とかの入力画面でエラーがでる」
「買いたいけど近くに東急ハンズがない」

ダニ捕りロボを購入するには公式通販サイト「ダニ捕りドットコム」で注文する必要があります。
でも、いざ注文しようとすると申し込み時に判らないことって出てきますよね。

始めて使う通販サイトの登録でメールアドレスや住所など、必須事項の入力に失敗してエラーがでたり「あれー?」となって困ることもしばしば。
注意書きも小さくて見落とてしまい、余計判りにくいです。

この記事では、実際にダニ捕りロボを購入する時の画面を見ながら解説していきます。
「ダニ捕りドットコム」で登録するときの参考になれば幸いです。

コチラの記事でわかること

  • 公式サイトでの購入方法
  • 購入時の流れ
  • 申込時の注意点
  • ポイントやクーポンの使い方



公式通販サイト「ダニ捕りドットコム」で申し込む

ダニ捕りドットコム https://www.danitori.com/search/より

ダニ捕りロボを販売しているメーカーの専用サイトは「ダニ捕りドットコム」です。
注文時に届け先の住所や支払い方法なども一緒に登録するので、あわせて準備しておきましょう。

購入時の全体的な流れ
  1. ダニ捕りドットコムへアクセス
  2. 「お申込みはコチラ」のボタンを押す
  3. 購入案内画面が表示される
  4. 案内に従って入力する
  5. 注文完了




ダニ捕りドットコムへアクセス

まずはこちらのボタンからダニ捕りドットコムへアクセスします。



商品紹介ページが表示されるので、「お申し込みはコチラ」のボタンを押して注文画面へ進みます。

商品紹介ページ



※2021/2/4追記
現在は定期コースの申込みは解説画像に表示されているダニ捕りロボ特選セットではなく、ダニ捕りロボソフト5個セット(レギュラーサイズ)になっています。

価格は税込み8,003円です。

※今後も変更される可能性がありますので、できる限り最新の情報に更新していきます。



「継続してダニ対策がしたい人」「1円でも安く買いたい人」は定期購入のコースを申し込みましょう。
有効期限が切れる頃に届けてくれるので買い忘れが無くて便利です。

「とりあえず1回のみでいいかな?」という人は、「1回のみのお申込みはコチラ」のボタンを選んでください。


商品の申し込み方法

次は申し込み方法について、実際の画面を紹介しながら解説します。

注文手順
  1. カートの中身を確認
  2. 購入者情報(住所等)を入力
  3. 支払い方法を選択
  4. 注文内容を確認
  5. 注文完了


カートの中身を確認

画像の様に注文数を入力する所があるので、ほしい個数に変更します。

2DK~2LDKくらいの広さなら、「ダニ捕りロボ特選セット」や「レギュラーサイズ5個セット」ひとつで十分カバーできます。
注文数が決まったら、「▶ご注文手続きへ」のボタンを押しましょう。

もしAmazonアカウントがあるなら、そちらで登録してある住所・クレジットカード宛にお届けと支払いが可能なので「Amazonアカウントでお支払い」のボタンでOKです。
AmazonのIDとパスワードを入力してください。

ばくばく
ばくばく

この記事では一般的なクレジットカード払いを解説していくよ



購入者情報入力

次はあなたの購入者情報を入力します。
画像にある必須と書かれている項目は入力漏れがあると登録できないので注意です。

どうしても迷った時は、入力欄の右側に記入するときの注意点が書かれているので確認してみましょう。
「いや注意点がわからんねん」という方のために、迷いやすい箇所をまとめておきました。

迷いやすい入力欄
  • 入力する日本語は全部は全角(カタカナも)
  • 入力する英数字は全部半角
  • ハイフン「‐」はいらない
  • 「お電話番号」は携帯番号でもOK
  • 「郵便番号から住所検索」入力後「番地等以降の住所」も記入する
  • マンション名や部屋番号も忘れずに入力
  • ご自身のメールアドレスが間違っていないか確認
  • パスワードは今後のログイン時に使うのでしっかりメモ



お支払い方法選択

ここでは支払い方法を選択します。
代金引換(商品受取時に支払い)クレジットカードを選べるので、ご自身にとってお支払いしやすい方法で問題ありません。

支払い方法のポイント
  • 代金引換は注文が簡単で代引手数料も無料サービス
  • 代金引換は到着時に現金を用意しておく
  • クレジットカードは注文時にカード情報を入力する
  • 登録後はクレジットカードで自動決済されるので継続が楽
  • お支払い方法は後からでも変更可能


お届け日と時間帯指定も出来ますが、配送状況やお住いの地域によって前後する可能性があります。
発送完了後「配送伝票番号」がメールで来るので、配送状況を知りたい場合は配送会社のヤマト運輸に問い合わせましょう。
クーポンコードやポイントの使用もここで入力するので、使いたい方は忘れずに!

全て終わったら一番下のボタンを押して、クレジットカード情報の入力へ進みます。

クーポンコードの使い方
ダニ捕りドットコム https://www.danitori.com/line.htmlより

公式LINEアカウントをお友達登録すると、もれなく500円クーポンが貰えるので事前にゲットしておきましょう!
「クーポンコード」の欄にLINEで送られてきたコードをそのままコピペすればOKです。

クーポンの貰い方について知りたい方は、こちらの記事でも詳しく解説しているので参考にしてみてください。


ポイントの使い方

ダニ捕りドットコムでお買い物をすると「50円につき1ポイント」加算されて、次回以降から1ポイント=1円で割引に使えます。
新規に商品を購入する場合は「今回ご利用ポイント」に使いたいポイントを入力すればOKです。


ですが、すでに定期購入している場合、ポイント利用は2022年1月31日以降、マイアカウント(会員ページ)からの利用ができなくなりました
たまったポイントを使いたい場合は次の方法で申し込む必要があります。

既に定期購入している人のポイント利用
  • 電話で申し込む TEL:0120-64-1790
  • お問い合わせフォームで依頼する
  • 継続プレゼントの案内冊子などの注文用紙で申し込む



お問い合わせフォームでは次の画像のように「お問合せ項目」にポイント利用を選んで、次回定期購入時にポイントを使いたい旨を記載すればOKです。



クレジットカード情報の入力

クレジットカード情報の入力は間違いがないように、手元に準備してから入れていきましょう。

クレジットカード情報の入力
  • 16桁のクレジットカード番号を「‐」なしで入力
  • カードの名義を半角ローマ字の大文字で入力
  • 名前と姓の間は半角スペース
  • セキュリティコードは画面指示にある赤枠部分の数字を入力
  • 有効期限を月/年(西暦)で入力 ※西暦は下2桁
  • 分納回数は一括のみで、カードの種類を選択

すべて入力し終わったら、「登録する▶」ボタンを押して完了です。


ご注文内容の確認

入力してきた情報の内容に間違いがないか最終確認します。
内容を修正する場合は各項目の横に「○○の修正をする」ボタンがありますので、そこを押して間違いを修正しましょう。

最終確認する項目
  • 購入者情報に間違いがないか(氏名など)
  • お届け先の住所の記入もれや間違いないか(番地の漏れなど)
  • 配送・お支払い方法の内容に問題ないか
  • ご注文内容が買いたい商品で間違いないか


内容に問題がなければ「ご注文を確定する」ボタンで最終決定です。


ご注文完了

最後にこのような画面が表示されれば無事注文完了です。
表示されている「ご注文番号」は、登録したメールアドレスへも連絡が送られてきます。

万が一メールが届かなかった場合などのお問い合わせに使用しますので、念の為にメモスクリーンショットをとっておきましょう。



ダニ捕りドットコムからの購入手順まとめ

ダニ捕りロボの公式販売サイト「ダニ捕りドットコム」での購入手順を解説してきました。

申し込みのながれ
  • ダニ捕りドットコムへアクセス
  • 「お申込みはコチラ」のボタンを押す
  • 注文ページで購入数を決定
  • 必要事項を入力する
  • 注文完了



人によっては見ればわかるよってこともあるかもしれませんが、少しでも迷ったりわかりにくい部分の参考になれば幸いです。

ばくばく
ばくばく

最後までお読みいただきありがとうございました


コメント