【楽天】ダニ捕りロボを買うには楽天市場と公式サイトどっちがお得?

値段
この記事は約8分で読めます。

いつも使ってる楽天市場でレビューを確認しよう
ダニ捕りロボの価格や評判ってどうなの?
公式サイトの登録がめんどうだから楽天で


価格が高いとよく言われる ダニ捕りロボ ですが、

いざ買おうとなったら
とりあえず
普段使っている通販サイトで
レビューや価格を検索
してみようって思いますよね。


そんな中、
代表的な通販サイトの一つとして
楽天市場
なんといってもその
ポイント付与の豊富さが
強みだと思います。

ポイントが倍増する条件は
結構細かくて、大変ですけど
そのぶん、いろんなキャンペーンもあって

ポイント還元率によっては
定価の商品でもお得に
買えちゃったりします。


そこで今回は
ダニ捕りロボを購入するのに

楽天市場と公式サイト
どっちがお得になるのか


調べてみました。

コチラの記事でわかること

  • 楽天市場でダニ捕りロボを購入するポイント
  • 楽天市場と公式サイトどちらの方が安い?



楽天市場でダニ捕りロボを買う場合

ダニ捕りロボを
楽天市場で買う場合

詰替商品の定期購入以外は
基本的に定価なので、

価格だけ見ると
お得ではありません。


ですが、
楽天市場って、ポイント付与が
倍増する条件やキャンペーンが
沢山あるので、

ポイント付与次第では、定価でもお得になる可能性があります

ダニ捕りロボを楽天市場で買うポイント

  • ケース付きのセット商品は割引しない
  • 詰替商品は定期購入で毎回5%OFF
  • レギュラーサイズ1個だけのおためしセットがある
  • 定期購入なら送料無料
  • ポイント付与はSPUで最大16%



楽天市場でダニ捕りロボを
買うときとの1番のポイントは

  1. 定期購入なら5%OFF
  2. 定期購入で特典付き
  3. SPUでポイントが簡単に倍増
    ※SPUとは楽天独自のスーパーポイントアッププログラムのこと

この3点でしょうか。

それでは
順番に見ていきましょう。



定期購入で毎回5%OFFの商品がお得

ダニ捕りロボは
専用のケースにいれて、
中身を交換して使う、
置いておくタイプの
ダニ対策シートなんですが

そのケース付きのセット商品は
残念ながら、
楽天市場では割引していません。

でも、
2回目以降は詰替商品でいいので
そっちは定期購入すると
5%OFF
の特典がついているので

お得に買うことができます。

詰替商品5%OFF通常価格
〔定期購入〕特選セット詰替 5枚組(レギュラー3+ラージ2) 5,454円5,741円
〔定期購入〕ラージサイズ詰替 5枚組 6,688円7,040円
〔定期購入〕レギュラーサイズ詰替 5枚組 4,877円5,134円
※すべて税込み価格です


公式サイトの定期購入ですと
3%OFFなので
割引率でいうと、楽天の方が安い
ということになります。


ですが
公式サイトには詰替商品が
10%OFFになるセットもあるんです。

じゃぁ結局なにが1番お得なの?

ということで、
結論としては詰め替え商品は

楽天市場でのポイント付与が
8%を超えるのであれば
最終的に1番お得
になります。

ばくばく
ばくばく

付与ポイント次第では、ケース付き商品だって楽天の方がお得になることも



【ダニ増殖抑制率100% 】ダニ捕りロボ 特選セット (レギュラー3個+ラージ2個)楽天ランキング上位独占 ダニ捕りシート 完璧なダニ対策にダニ研究20年以上の日革研究所 公式販売1日約18円 効果期間3ヵ月 安心安全 天然成分使用 乾燥退治 吸湿性セラミック 90009

価格:8,360円
(2021/10/26 17:23時点)

定期購入には楽天独自の特典付き

楽天市場でダニ捕りロボを
定期購入すると、
次の3つの特典が付きます。

楽天市場の定期購入特典

  1. 定価から毎回5%OFF
  2. 送料648円が無料になる
  3. 発送の1週間前に「お届けお知らせメール」で連絡


定期購入のお届け間隔は
こちらから指定する必要が
あるんですけど

効果期限が3ヶ月なので
間隔を90日に指定すれば
交換忘れがなくて、
自動的に届けてくれるので
安心です。



楽天SPUでポイント倍増がお得

楽天市場で商品を購入する
1番のメリットは
ポイント付与の豊富さだと思います。


いくつかキャンペーンもあるんですけど
常時付与されて、
比較的条件を満たしやすいのが
SPU(スーパーポイントアッププログラム)
です。

SPU(スーパーポイントアッププログラム)の達成条件

  1. 楽天会員
  2. 楽天モバイル
  3. 楽天ひかり
  4. 楽天カード
  5. 楽天プレミアムカード or ゴールドカード
  6. 楽天の保険+楽天カード
  7. 楽天でんき
  8. 楽天証券
  9. 楽天トラベル
  10. 楽天市場アプリ
  11. 楽天ブックス
  12. 楽天Kobo
  13. 楽天Pasha
  14. Rakuten Fashion アプリ
  15. Rakuten パ・リーグ Special
  16. 楽天ビューティ

※詳しくはコチラから


それぞれの楽天で
提供しているサービスを
契約していると

ポイント付与率がどんどん
加算される仕組みで、
最大で16%です。


ですが、
実際には購入するサービスや
商品が限定されてしまう
条件もあるので、

現実的なところでは
最大10%前後じゃないかなと
思います。



私もいくつか条件を満たしていますが
4%なので、
一般的にはそれぐらいが
多いんじゃないでしょうか。

本当に公式サイトで買うのが最安値?

ダニ捕りロボを
公式サイトと楽天市場で購入する場合に
本当にどっちがやすいのかというと

楽天ポイントの付与次第
になっちゃうんです。

わかり易いように表にまとめてみました。

商品公式サイト楽天市場楽天市場
ポイント付与
特選セット8,109円
+2%還元
8,360円5%以上でお得
特選詰替セット
※1年分の最安値
20,669円
+2%還元
5,454円 × 4
21,816円
8%以上でお得
※すべて税込み価格です



公式サイトと楽天市場で
それぞれ、
ポイント還元率も
定期購入の割引の有無が
商品によって違っていて

どっちが安いのが
本当にわかりにくいんです。


そこで
比べるポイントは2つ、

  1. ケース付きのセット商品を買う場合
  2. 詰替商品を最安値で買う場合

というわけで
結論としては・・・

ダニ捕りロボ特選セットを買う場合

楽天市場のポイント付与が5%以上ならお得
4%以下なら公式サイトが最安値

ダニ捕りロボの詰替セットを買う場合

楽天市場のポイント付与が8%以上ならお得
7%以下なら公式サイトが最安値


普段から楽天市場を
ご利用されている人は

現在の付与ポイントを確認してみて
公式サイトとどっちがお得か、
判斷しみてくださいね。


それでは
続いて、
公式サイトで
最安値で購入する方法を
ご紹介していきます。


公式サイトの定期購入は3%OFF

ダニ捕りロボの
ケース付きのセット商品は
公式サイトでのみ、
定期購入で割引
されています。

セット商品公式サイト
定期購入
楽天市場差額
ダニ捕りロボ特選セット8,109円8,360円251円
ダニ捕りロボソフトケース5個セット
(レギュラーサイズ)
8,003円8,250円247円
※すべて税込み価格です


詳細はコチラから確認できますので
ご興味のある方は
チェックしてみてください。

ダニを生きたまま捕まえる【ダニ捕りロボ】


詰替商品は年間おまとめパックで10%OFF

ダニ捕りロボの詰替商品は
公式サイトの中で
年間おまとめパックで1年分を購入すると

なんと定価の10%OFFになります!

年間おまとめ
パック
価格
10%OFF
通常価格
特選詰替セット20,669円5,741円 × 4
22,964円
詰替用5枚セット
(レギュラーサイズ)
18,480円5,134円 × 4
20,536円
詰替用5枚セット
(ラージサイズ)
25,344円7,040円 × 4
28,160円
※すべて税込み価格です

年間おまとめパックの特徴

  • 公式サイトから通常価格より10%OFFで買える
  • 1年毎に連絡が来て、買い忘れの心配なし
  • 他通販サイトよりも割安



定期購入特典が楽天より豊富

楽天市場での定期購入では
特典は3つでしたが、

公式サイトで定期購入した場合は
6つの特典があります。

  1. 全国どこでも配送料、代引き手数料無料
  2. 通常価格から3%OFF
  3. ポイント2%付与
  4. 4回購入毎にメーカー独自のプレゼント
  5. いつでも最大6ヶ月お休みできる
  6. 商品到着10日前にメールで連絡



楽天とほとんど
かぶってますが
メーカー独自のプレゼントも
あったりするので

公式サイトのほうが
すこしお得感がある気がします。

特典についてはコチラの記事でも
解説してるので
参考になれば幸いです。



ダニ捕りロボはケース無しで使えば安くなる?

ダニ捕りロボは
基本的にケースにいれて使う
交換タイプなのですが、

ダニ対策シートの中では
めずらしくて、

他の商品は
ほとんど使い捨てですよね。


なら、

ケース無しで使えば安く済むかも?

なんて、思う方も多いじゃないでしょうか。

ですが
メーカーではケースの
使用を推奨
しているんです。

メーカーの立場から回答すると、いかなる質問に対しても
「誘引マットは専用ケースに入れてご使用ください。」という回答になります。


※メーカー推奨の使用方法のため。

ご返答頂いた原文をそのままご紹介しています



メーカーに問い合わせたときの
回答がコチラでした。

ケースを使わないことは
想定外なので、
実際問題どうなるかわからないそうです。


なにかあっても
めんどうですし
ケースをつかって使用したほうが
無難かなーと思います。

詳しくはこちらの記事でも
解説しています。



【まとめ】ポイント付与が多いなら楽天市場がお得

ダニ捕りロボを楽天市場で購入する場合について解説しました。

今回の結論は次のとおりです。

  • 楽天のポイント付与が5%以上ならケース付きのセット商品を買ってもお得
  • 楽天のポイント付与が8%以上なら交換用の詰替セット商品を買ってもお得
  • それ以外の場合は公式サイトのほうがお得


楽天にはたくさんのポイントアップキャンペーンがあるので、還元率によっては1番お得になることがわかりました。

といっても、ポイント付与の条件を高くするのはけっこう大変なので手軽に安く買うなら公式サイトでもありかなと思います。


ダニ捕りロボの購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

コメント