重曹でダニは駆除出来ない!その効果をわかりやすく解説

洗剤で対策
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク
  • 重曹ってダニ駆除に効果ある?
  • 脱水効果で死ぬんじゃないの?


お掃除で環境に優しく効果バツグンと大活躍の【重曹】ですが、
なにやら「ダニ駆除にも効果がある」という話を聞いたことはないでしょうか?

そこで、私も気になったので
重曹の効果がダニ駆除にどう影響するのか、わかりやすく解説していきます。

コチラの記事でわかること

  • 重曹でダニを駆除できるのか
  • ダニ対策として有効なこと
  • お掃除で使う重曹の話



スポンサーリンク

重曹の汚れを落とす効果ではダニは殺せない

結論からいいますと
重曹にダニを殺す効果はありません。


重曹というのは略称で正式には、
炭酸水素ナトリウム」や「重炭酸曹達(ソーダ)」と呼ばれる科学物質なんです。

そして、汚れ落としや消臭効果などは
理科の実験でよくあるアルカリ性と酸性の中和反応のような
科学反応を利用して効果が発揮されています。

なので、殺虫成分もありません
水分を吸い取る性質も
生きているダニを乾燥させるほど強力でもありません

もしかしたら、
直接ダニを捕まえて重曹を振りかければ死ぬかもしれませんが、目に見えないほど小さなダニをピンポイントで狙うのは無理がありそうです。


ダニを確実に殺す為には、

  • 60℃以上の高温
  • 湿度50%以下の強い乾燥

この2つが必要なので、重曹ではダニを殺すことは出来ないと言ってよいでしょう。

ばくばく
ばくばく

重曹はお掃除の補助であって、ダニ駆除が目的じゃないよね



スポンサーリンク

重曹で汚れを落とし乾燥させてダニを予防できる

重曹はダニに何も効果がないの?

何も効果がないかというと、
そんなことはなくて
ダニ予防では効果があります

というのも、
ダニのエサとなるのは人のフケやアカ、皮脂なので、重曹の弱アルカリ性を生かして
これらを効果的にキレイにすることが出来ます。

エサが減って清潔になれば、ダニも増えにくくなるということです。

また、重曹には吸水性があるので余分な湿気がとれて、ダニが嫌がる環境になるのも効果的です。

重曹でカーペットのダニ予防

普段からのお手入れとして、重曹をつかったお掃除はダニ予防に効果ありです。

  1. 重曹をカーペットに全体に振りかる
  2. ゴム手袋をはいて満遍なくのばす
  3. 1~2時間ほど放置 ※重曹の様子をみて変えてください
  4. 水分を吸って固まってきたら、掃除機で吸い取る


ただしあくまでも、予防であって駆除ではありません

ですので、ダニが発生しすぎている場合は先に駆除から始めましょう。

カーペットのダニ対策については、こちらの記事で詳しく解説していますので、よかったら参考にしてみてください。



重曹でぬいぐるみのダニ予防

ぬいぐるみもダニが発生しやすい場所のひとつなんですが、なかなか対策しづらいですよね。

普段のお手入れとして重曹を使うテクニックは、ダニ予防に有効なので汚れが目立つ前に試してみましょう。

  1. ぬいぐるみをビニール袋にいれる
  2. 重曹を大さじ1杯入れて、フリフリ
  3. 水分を吸って固まる前に、掃除機のブラシノズルで吸い取る
  4. 最後に柔らかい布で拭き取る


一度、ぬいぐるみにダニが大量発生してしまうと駆除がとても大変です。

ダニを駆除するのに熱や乾燥を使うのですが、素材を痛めてしまうことも多く、時間をかけてダニ捕りシートなどを使うしかなくなることもあります。

お子さんやペットが大切にしているぬいぐるみがダメになってしまわないように、普段からダニが繁殖しづらい状態にしておくのが大事です。


重曹をかけてから置いておく時間は?

重曹をつかったカーペットの掃除について調べてみると、その放置時間がけっこうバラバラで丁度よい時間やその根拠というのは特に見当たりませんでした。

重曹の放置時間

  • 5分
  • 15~20分
  • 1時間
  • 2~3時間
  • 数時間~半日
  • 一晩置く


ざっと調べただけですが、それでもこれだけの違いがありました。

重曹が汚れや湿気と反応して吸着するまでの時間があれば問題ないので、カーペットの汚れ具合や湿気に合わせて様子を見ながら、ご自身のお家でいろいろ試してみましょう。

今回の記事では大体の目安として1~2時間としています。

スポンサーリンク

【補足】重曹を使って汚れが落ちる仕組み

ダニとは直接関係なのですが、重曹がどのようにして効果を発揮しているのかまとめてみました。

少しでも参考になれば幸いです。


その特性も基本的に弱○○性となっていて、そこまで強力じゃないのが特徴です。

やや弱い性能だからこそ、体への影響がすくなく安心してつかえるのが良いところです。

ですが、弱いことは確かなので酷い汚れには効果が薄く、そんなときは市販されている汚れ落としや洗剤を使用するようにしてください。

【まとめ】重曹でダニは駆除出来ないが再発防止としては効果あり

重曹はダニ駆除に効果があるのか?
について解説してきました。

基本的に重曹はお掃除の為に使うのが良さそうです。
ダニはダニで別に対策をしておきましょう!

重曹でダニは死ぬのか?

  • 【結論】ダニ駆除には効果なし
  • 皮脂やフケといったダニのエサには効果あり
  • 清潔にしてダニ予防するのに良い


ばくばく
ばくばく

最後までお読み頂き、ありがとうございました

コメント